大好評の受験を控えてたけど、肘を骨折してしまった不運の中3男子の続編です。


皆さん覚えていますでしょか?

また初めてこのページをご覧になった方の為に、ハイライトでお伝えします。


受験を控えた中3男子が学校の休み時間にサッカーをした際に

転倒、肘の骨を折ってしまったというお話です。

上の写真が折れたときのレントゲン。


その彼が、昨日来ました。


まずもって、私は聞いてしまいました。

「試験どうだったの?」

彼「まーまー。」

「えっ、併願とか受けたの?」

「受けてません。」

「うそーー!平気?」


この彼、全く勉強しないんです。

そして全く焦りがなかったんです。

骨折なんかより、むしろ勉強とか試験の方が心配で、、、笑


話は骨折に戻して、


で、昨日でちょうど骨折して3週間だそうです。

触診もしました。

本人も骨折した箇所は、全く痛くないとのこと。


いいですね〜。

で、来週の月曜日にレントゲンを撮りにいくそうなんです。

でも、昨日触った感じ、恐らく骨付いてますね。



次なる試練とは?

骨は恐らく、OK.

次は何かというと、


関節の動きが悪くなっちゃうんです。

これがめちゃくちゃ、ポイントになります。


通常、肘って伸ばすときに、


真っ直ぐ伸ばせますよね。


これが固定の時に肘を曲げて、親指が上の方を向いた状態で固定している都合上、

スムーズに肘が伸ばせなくなります。

具体的には、肘を伸ばす時にもわずかに肘に捻りのトルクがかかるのですが、固まって邪魔をしてしまうんです。

下の動画のように、ギコチナイ動きになってしまったり、完全に伸ばせなくなったりなんてことはザラ。


肘の骨折は超音波を使えば、かなりの高確率で骨の付きに関しては、早い治癒が可能です。

しかし、問題は、後のリハビリをしっかり行わないと、大変なことになります。



昨日は、その中3男子に

肘の後ろに高周波の電気治療を行いました。


肘の後面の解剖図ってこんな風になってます。

骨はついているんだけど、

骨の周りについている、靭帯や関節の膜、

これらの組織が

とんでもなく、固まります。

後面の動きがスムーズになれば、リハビリもスムーズに行き、もっと早い回復が可能になります。


ぜひ参考にしてください。


続く